2016年07月24日
開発の安田です。 弊社の業務ソフトは、お客様のご要望をベースに全てが手作りです。 そうです、世界で同じものはありません。 お客様によってデザインや機能・操作性は多種多様です。 だからこそ価値があると思っています。 検索機能等もお客様のご要望に沿っていますので 充実していて使いやすい。 お打ち合...
続きはこちら
2016年07月23日
開発課の平川です。 最近、ユーザー様から「ハンディターミナル導入によるピッキング業務効率化」の ご要望が増え、そのシステム開発の機会が多くなってきました。 業種問わず多くの企業で EDI注文データの受信→ピッキング作業→伝票発行→出荷 という業務の流れが存在していますが、 その...
2016年07月05日
7月29日にWindows10の無償アップグレードが終了します。 アップグレードした方が良いか迷っている方が多いのではないかと思います。アップグレードした方が良いのか、または、しない方が良いのか。残念ながら絶対的な正しい答えはありません。ご自身に合った選択をする事が重要です。 アップグレードした...
2015年08月18日
先日自宅のディスクが壊れ、一瞬で大量のデータがなくなりました。 そのディスクには大量の写真やデータを保存していたので、冷や汗をかきましたが、 幸いバックアップが見つかったので、データは復旧出来ました。 でも、バックアップからデータが復旧するまでの長い時間、途中でエラーが起きないか ドキドキでした...
2015年06月27日
2日ほど前のニュースですが、Adobe Flash Playerにまた 重大な脆弱性があることが判明したそうです。 http://gigazine.net/news/20150625-adobe-flash-player-vulnerability/ この脆弱性を利用してのPC乗っ取りがすでに確...
2015年06月11日
先日あるお客様から、仕入先から届く請求書の消費税とPCできる蔵に入力した仕入の消費税が合わずに困っているというお話がありました。 恐らく、仕入先の請求書の消費税の端数処理方法が担当者間で統一されていないのが原因と思われます。 そこでPCできる蔵が自動計算した仕入の消費税金額を微調整できる様にしま...
2015年05月15日
ソフトウェア開発環境展に行って来ました。 そこでマイナンバー対策について仕入れて来た情報を少しだけご紹介させて頂きます。 セキュリティを強化する事自体は悪い事ではないのですが、「セキュリティ強化の過剰投資」と「リスクの過小評価」のバランスを何処でとれば良いのか明確な基準が分からないため対策が難し...
2015年03月01日
こんにちわ、開発の安田です。 PCできる蔵は、全てがオーダーメイドです。 オーダーメイドだから使いやすい。解かりやすい。 そして開発費用は大手には真似のできない安価で提供しています。 販売管理・仕入在庫管理・生産管理・工事業向けシステム、その他業務にも対応 市販されているパッケージに満足できない...
2015年02月21日
本日ノートンの問題によりインターネットエクスプローラーが異常終了して 起動しなくなるという現象が発生しました。 http://www.asahi.com/articles/ASH2P6F6LH2PUEHF00D.html ノートンの更新で問題は発生しなくなるという事ですので、 お困りの方は更新す...
2015年02月18日
我々プログラマーにとってはドキッとするような記事です。 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できるhttp://news.livedoor.com/article/detail/9774675/ アメリカなどの大学の研究チームが開発したソフトウェアで ソースコード...
明日から2025年度
業務研修や業務引継の準備は順調ですか?複雑な業務システムに悩まされていませんか?
wmicコマンドが認識されない場合の対処法