2018年07月30日
こんにちは、清水(和)です。 先日、富士登山にチャレンジしてきました。 昔、小学生の頃に父と登ったときは八合目でギブアップでしたが、 人生2度目のアタックにしてついに頂上に立つことができました。 今回行ってみて、外国の方とてもが多い印象を受けました。感覚的に半数は外国人の方々だったように思い...
続きはこちら
2018年07月26日
MS-Officeのライセンス方式は、2種類あります。 1つは「永続ライセンス方式」で、もう1つは「サブスクリプションライセンス方式」です。 永続ライセンス方式 一度購入したらサポートが終了するまで使用する事が出来るライセンス方式です。Office365が登場する前まではこの方式でした。正式な製...
2018年07月21日
開発の安田です。 もうすっかり夏ですね。 毎日がとても暑いです。 PCできる蔵は全てがオーダーなので 見積=>受注=>売上の連動を簡単にする事が出来ます。 見積さえ入力すれば、受注で見積を呼び出し登録。 売上で受注を呼び出し登録する。 誰でも簡単に、素早く入力できます。 そして全...
2018年06月29日
こんにちは。吉田です。 関東の梅雨があっさり明けてしましました。 暑さはもちろん水不足が気になります。 気象庁から節水への協力を呼びかけられたりすると軽いプレッシャーを感じます。 さて、工場の中で温度や水質を管理している機械が動いていて、日々の測定値を内部にため込んでいるけれど、特にこの情報を利...
こんにちは 清水正です。 もう20年くらい前だと思うのですが、「動かないコンピューター」という記事が 話題を呼んだことがありました。 システム導入が決まると、お客様も我々システムエンジニアもより良いシステムをと思い あれもこれもと細かい部分までシステム化に取り組んでしまいがちです。...
2018年06月28日
こんにちは、開発の安田です。 最近は、暑さも厳しくなってきました。 熱中症にはご注意してください。 先日納品したお客様で、ドットプリンターで納品書・請求書を印字しているのですが どうしても開始位置が合いませんでした。 メーカーにも問い合わせてみましたが、返答がはっきりしませんでした。 ネット...
2018年06月26日
こんばんは、開発課の清水(和)です。 先日、工事業のお客様先にシステムを納品させていただきました。 こちらでは交通安全施設全般にかかわる工事 (たとえば、ガードレールなどの防護柵や遮音壁、道路標識などの施工) をお取り扱いしています。 お打合せ当初はなるべくロジックを単純化したいとのご要望でした...
2018年06月04日
開発課の平川です。 今回はとあるお客様からのご依頼により追加した機能についてご紹介したいと思います。 このお客様は全国の小売店などに製品を卸しているアパレル卸売業者様で、 「PCできる蔵」では売上・請求・発注・仕入・在庫など多くの機能を駆使され...
パッケージ版を購入した場合、マイクロソフトアカウントに登録をして、カードに記載されたコードを入力して、インストールします。 そしたら次に、インストールディスクイメージのダウンロードと、プロダクトキーを確認して保存しておきましょう。 そうすれば、再インストールが必要になったとしても大丈夫です。カー...
2018年05月31日
パソコンで当たり前の様に使用されているマイクロソフトのOffice製品。 そのライセンスにはいろいろな種類がありますので、良くご確認のご購入下さい。 プレインストール版 パッケージ版(ダウンロード版) ライセンス版 プレインストール版 PCと同時に購入するOffice製品です。一緒に購...
明日から2025年度
業務研修や業務引継の準備は順調ですか?複雑な業務システムに悩まされていませんか?
wmicコマンドが認識されない場合の対処法