2018年09月25日
平成31年10月から消費税率が引き上げられ、消費税の軽減税率制度が実施されますね。 それに伴い「区分記載請求書等保存方式」が導入され、指定された請求書の形式で発行する事が必要になります。 以下のWebページによると、 https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/ke...
続きはこちら
2018年08月31日
トウサイの安田です。 今年の夏は猛暑でしたね、これから過ごしやすい日々が続いてくれれば良いのですが。 PCできる蔵は遠隔地の支店でも,伝票入力・納品書の出力も簡単に行えます。 会社全体のデータを本社で一括管理して本社で入力したデータを支店で見る事ができます。 また支店で入力したデータを本社でも見る...
こんにちは、清水(和)です。 昨日は10年来お付き合いいただいているユーザー様の 新たに完成した拠点工場の稼働に合わせシステムの納品に伺いました。 大変きれいなオフィスです。 今回の拠点工場開設に合わせて、業務管理システムの方も拠点間入力に対応できるよう 刷新いたしました。 また、製造関連の...
こんにちは 清水正です。 日々の業務に追われて、なかなか業務の見直しができない...。 まだまだ紙ベースでの仕事が多く、本当は改善の余地があるのかも...。 こんなお悩みを抱えた経営者の皆様、是非お気軽にトウサイまでご相談ください。 何から手を付けて良いのか...何を聞けば良...
2019年10月1日から消費税及び地方消費税の税率が、8%から10%に引き上げられます。 それと同時に、消費税の軽減税率制度が実施されます。 軽減税率の対象ではない場合でも、将来的には取引先から対応した形式の請求書を求められる事になりそうです。 製造業だから、食品を取り扱わない卸売業だから、関係な...
2018年08月30日
開発課の平川です。 先日ご紹介しました「スマホを利用した在庫管理」の運用がいよいよ開始となりました。 棚卸の実施から始まり、毎日の売上情報が続々と送信され、本格的に運用が進んでいるようです。 そんな中、あるお問合せに対応する機会に知りました。 今どきのスマホはPCからリモート操作ができるらしい...
2018年08月29日
なお厳しい暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 開発課の吉田です。 「システムの導入」ということにイメージする時、売上や支払の管理をするシステムをお考えになると思います。 ですが、お金に関する管理だけでなく時間の管理についてもご要望はございませんか。 先日、進捗管理のシステムについ...
2018年07月31日
開発課の平川です。 本日、あるお客様のPCできる蔵に「掲示板」機能を追加させていただきました。 この掲示板、開発の初期段階ではいたってシンプルな作りでしたが、打合せを重ねるごとに ・未読メッセージがある場合はログイン時に自動的に掲示板を表示するように ・一覧には先頭1行のみを表示し、個別画面...
こんにちは 清水正です。 弊社のホームページをご覧になって頂いたお客様は、もうご存知だと思いますが 弊社には、1500社を超える開発実績があります。 1500社という実績から、数多くの業種や業態のお客様と一緒にお仕事をさせて頂 くことができました。 製造業、建設業、卸売業、解体工事業、葬祭業 自...
2018年07月30日
暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 開発の吉田です。 以前、個人顧客向けの仕事をしていた際、担当していたお客様から暑中見舞いをいただいたことがあります。 今でもそこに描かれていた金魚の絵が思い出せるほど、印象深く、またありがたいものでした。 営業ツールとしての暑中見舞い、残暑見...
明日から2025年度
業務研修や業務引継の準備は順調ですか?複雑な業務システムに悩まされていませんか?
wmicコマンドが認識されない場合の対処法